アジの南蛮漬け(玉ねぎ人参たっぷり)
小松菜と油揚げの辛子酢味噌
ウインナのポトフ
冷凍春巻き揚げ&サニーレタス
千六本大根の味噌汁
ビール、ごはん
明日は法事で遠征するので
作れるかな
スポンサーサイト
心療内科に一人で息子は行った。
帰宅して言うに、
同じ薬で行くこと。 次回、やる気が出る薬?が処方されるかどうか?
やる気が出る薬って何?
もっとよく聞いて来いよと思ったが
今ので生活が少々改善されたようなので、とりたてて今は新しい薬は必要なかったようだ。
禅寺に行ったことも話したそうだ。
先生に、良いことですね、と言われたらしい。
しかし息子一人じゃ心もとない。
この前は、ドーパミン?の出る薬が出るとか、申請がどうのこうのという話では無かったか?
その後、息子比で早起きしたので、昼寝していたようだ、
夕方、なんで起こさない、とドスドスと現れた。
聞いてないのに起こせるわけないです。起こしたら怒るだろう?
人間、普段の行いは大切だわ
夕飯前に、走って来ると出て行った。(なんだ、忘れてないのか)
しかし全く焦ってない様子は相変わらず。
スマホのゲーム(たぶん囲碁?)を覗きこんでいる。
さてトイレの中のコルクボードに、昔の切り抜きで気になったもの貼っている我が家だが
現在ピンで留めてるのは、21歳の学ぶことに意味を感じられない、悩める男子大学生に対しての、車谷長吉さんの回答(夫が貼った)
俺と同じだ。
(違うでしょ、あちらはピチピチの21歳、あんたは24歳のオッサン予備軍)
意外にも読んでいたのか
私はこの作家の回答が、毎回どこか哲学的で好きだったのだが、息子も何かを感じ取ってくれただろうか
もうあの手この手だ。
ここまで親が努力しないと、変わるきっかけすら掴めないのかい?
--------------------
と書いてたら、薬を飲んだ後、歯も磨かずに寝てしまっていた。 歯ブラシが乾いているのを確認
そして、娘が元気がない。
ダイニングテーブルに来ては、じっとしている。 何を考えてるのか、なんでぼんやりしているように見えるのか
親業がつらい